2018.11.21.Wed

結婚式の打ち合わせって、いつ、何を決めるものなの?①

結婚式の準備・マナー

結婚式場も無事に決まり、いよいよ挙式当日に向けて準備しなきゃ!

 

勢い込んだのは良いものの、結婚式に向けての準備って、具体的に何を決めて、どう進めていけば良いの?

 

と、不安になられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

どんなカップルだって、結婚式は初めての経験です。

 

分からないことだらけなのも無理はありません。

 

そこで今回は、結婚式の打ち合わせが、いつ、どのくらい行われるのか。

 

そして何を決めるのか、打ち合わせには何を用意して行けば良いのか?といったことをご紹介していきます。

 

もちろん、式場によって、次期や順番は異なりますし、式の規模によっても回数は異なります。

 

なので、あくまでも「一般的にはこういう流れなんだな」と理解して頂ければ、と思います。

 

「打ち合わせはいつ頃から、何回くらい行うものなの?」

 

一般的に、結婚式の打ち合わせは式の3、4か月前から、5回前後行われることが多いです。

 

ただ、もちろん式の参加人数や、こだわりポイントの数によって、打ち合わせの回数は異なってきます。

 

例えば、親族だけの挙式や、少人数での結婚式の場合はより少なくなります。

 

逆に、大人数の場合や、式の演出にこだわりたい場合などは、必然的に回数が多くなるでしょう。

 

また、回数こそ4、5回程度ではありますが、その分1回当たりに決めなければならない内容は多くなります。

 

特に式全体の内容を固める段階ともなると、打ち合わせが4、5時間になることもあります。

 

スムーズに打ち合わせを進めるためにも、以下の内容を参考にして頂いて、しっかり準備して打ち合わせに臨んでくださいね。

結婚式 打ち合わせ

 

1.1回目の打ち合わせ(3,4ヶ月)

最初の打ち合わせは、大体式の3、4か月前頃に行われることが多いです。

 

式場を決定するのが、平均して式の半年前くらいでしょうか。

 

ずいぶんと間があくなぁ、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ただ、あまり早くから打ち合わせを始めると、

 

「あの時はこう言ったけど……」

 

と、気が変わったり、事情が変わってしまうことが多くなります。

 

また、式場を決めてから日にちはありますが、決して何も準備をしなくても良い、という訳でもありません。

 

打ち合わせが始まると、内容が決まっていってしまう訳ですから、打ち合わせが始まる前に、

 

「どんな結婚式にしたいか?」

 

というイメージを固めるようにしましょう。

 

○第1回の打ち合わせで決めること

 

・ゲストの人数とリスト

 

まず大事なこととして、式に招待するゲストの人数や、具体的に誰を呼ぶかを決めます。

 

というのも、どのくらいの規模の式にするか、ということを決めなければ、具体的な式の用意が始まらないからです。

 

呼ぼうと思っているゲストの方にも、それぞれの予定はあります。

 

ギリギリになって招待しようと思っても、

 

「その日は予定が……」

 

なんてことになりかねません。

 

なので、式の進行や演出よりも先に、まず招待したいゲストの方を決めて、招待するところから始まるのですね。

 

・招待状など、ペーパーアイテムについて(デザイン、誰が用意するか、差出人名は? 等)

 

また、ゲストの方を招待するための招待状や、その他席に置くネームプレートなどのペーパーアイテムについても決めることが多いようです。

 

ペーパーアイテムは、自分たちで自作したり、自分たちで用意したりと、持ち込むことも多いアイテム。

 

式場で用意してもらうのか、持ち込むのか、ということを決めなければなりません。

 

細かいところでは、招待状の差出人名などもポイントです。

 

ふつうは、結婚する新郎新婦の連名で出しますが、地域や家によっては、

 

「結婚は家と家との結びつき」

 

と考え、新郎新婦の親の名で出すこともあるようです。

 

・衣装選び

 

衣装選びも、最初の打ち合わせの大事なポイントです。

 

なんといっても、衣装は当日の新郎新婦を飾る大事なアイテム。

 

しっかり決めておきたいですね。

 

・当日のおおまかな流れ

 

挙式当日の具体的な内容については順番に決めていきますが、最初の打ち合わせの段階で、

 

「どういう流れで行うか?」

 

ということを確認しておくことも多いようです。

 

・今後のスケジュール

 

こちらも、当日のおおまかな流れと同様、最初の段階で決めておかなければならないことです。

 

いつ打ち合わせをするかを決めなければ、具体的な式の用意が進みません。

 

特に、今回ご紹介しているような、

 

「この打ち合わせまでに考えておいてほしい・決めておいてほしいこと」

 

ということは、式場側からも提示されます。

 

次回までに考えておかなければならないことは何なのか、確認しておくようにしましょう。

 

 

○あらかじめ考えておいた方が良いこと

 

以上の内容をふまえると、最初の打ち合わせまでに考えておかなければならない・決めておかなければならないことは、こんな感じでしょうか。

 

・ゲストの人数・リストは決めておくこと!

 

上でもご紹介したように、結婚式の準備は、まず招待するゲストの方を選ぶところから始まります。

 

「大体このくらいの人数、くらいにしか考えていなかった……」

 

なんてことにならないよう、あらかじめおふたりで相談するようにしましょう。

 

・予算

 

直接確認されるとは限りませんが、予算は招待するゲストの人数や、式全体の演出・オプションに関わってくることです。

 

式場を選ぶ段階で大まかな金額をお考えだとは思いますが、改めて確認しておくようにしましょう。

 

・大体のイメージ

 

衣装選びや、式全体の大まかな流れを決めるためにも、当日の大まかなイメージは持っておくようにしましょう。

 

もちろん式場を選ぶ段階で、ドレスが良いのか、和装が良いのか、といったことはお考えだとは思いますが、

 

そこからもう少し詰めて、お色直しはするのか、和装でもどんな着物を着たいのか、といったことは考えておくようにしましょう。

 

・披露宴・2次会は開く? どこで?

 

こちらも式全体の、大体のイメージに通ずる点ではありますが、

 

披露宴や2次会は開くのか、開くとして、結婚式と同じ会場で行うのか、別の会場にするのか、ということは決めておくようにしましょう。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は、結婚式の打ち合わせについて大まかな流れと、最初に何を決めるのか、ということをご紹介してきました。

 

けれども、もちろん考えなければならないことはまだまだあります。

 

次回以降で、続きはご紹介しますね。

次の記事:結婚式の打ち合わせって、いつ、何を決めるものなの?②

 

 

 

Keyword:

BRIDAL FAIRブライダルフェア

WEDDING REPORTウェディングレポート

WEDDING CONTENTS

  • TOPページ
  • >
  • ブログ
  • >
  • >
  • 結婚式の打ち合わせって、いつ、何を決めるものなの?①

下記よりお気軽に見学予約・資料請求・
お問合せください。
24時間いつでも受け付けております。